2024年の記録
HOME
番外編
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
日付
場所
メンバー
備考
1/2
【金剛】中尾〜山頂〜モミジ谷
ホリホリ、うさぴょん
楽しいハイク♪
1/5N〜1/6
【南紀】高田川・大越谷
めぐわんこ
気分が乗らず滝ワケの滝まで
1/13N〜1/14
【台高】明神平
めぐわんこ
お天気最高
1/26N〜1/27
【南紀】高田川・添谷
めぐわんこ
素敵なナメ床♪
2/2N〜2/3
【嶺南】三十三間山
めぐわんこ、たかびん
お手軽なスノーハイク
2/10朝〜2/11
【奥越】堂ヶ辻山(P1131まで)
めぐわんこ、ホリホリ、うさぴょん
バージンスノーを満喫
2/16N〜2/17
【江越】手倉山〜上谷山 周回
めぐわんこ
静かな山域を楽しむ
2/23朝〜2/24
【奥越】銀杏峰
めぐわんこ、泉、BAKU
素晴らしい眺め
3/1N〜3/2
【南紀】熊野川・大和田谷右俣〜下谷下降
めぐわんこ
春うらら
3/9夕〜3/10
【山陰】大山(弥山)
めぐわんこ
大満足
3/15N〜3/16
【紀伊】有田川・湯川川・尾切谷
めぐわんこ
想定外の渓相に歓喜
3/29N〜3/30
【南紀】古座川 一枚岩
めぐわんこ
桜満開
4/5N〜4/6
【南紀】周参見川奥ノ左俣〜重善嶽
めぐわんこ
巻き1つ入りましたぁ〜
4/12N〜4/13
【南紀】高田川・菅原谷
めぐわんこ
猪鹿蝶とはならず
4/19N〜4/20
奥美濃の沢(山菜)
めぐわんこ、ハリ、岩もっちゃん
大漁ですわ♪
4/27M〜4/29
奥飛騨の沢(山菜&釣行)
めぐわんこ、ホリホリ、うさぴょん
山菜と岩魚
5/2N〜5/5
【大峰】白川又川・中ノ谷
めぐわんこ、(たかびん、泉ちゃん)
萌える新緑
5/11N〜5/12
【比良】安曇川・明王谷・白滝谷
めぐわんこ、岳、泉ちゃん、K口、M上、N村
体験山行
5/17N〜5/18
【嶺南】多田川・蛇谷〜多田ヶ岳
めぐわんこ
素晴らしい展望
5/24N〜5/26
紀伊半島の沢(釣行)
めぐわんこ、泉ちゃん、Tomo、I田
今年もシロヤシオツアー!
6/2
【金剛・和泉】丸滝道〜山頂〜青崩道
めぐわんこ、ホリホリ、うさぴょん
クリーンハイク
6/7N〜6/8
【大峰】白川又川・明荷谷
めぐわんこ、たかびん
眠って候
6/14N〜6/15
【若狭】黒河川・口無谷〜岩籠山
めぐわんこ
ヤマボウシが満開
7/5N〜7/6
【奥高野】十津川・大黒谷
めぐわんこ
素麺始めました
7/12N〜13
【若狭】浦底川(仮称)蠑螺谷(仮称)〜蠑螺ヶ岳
めぐわんこ
何でサザエなん?
7/20
【大峰】上多古川・伊坪谷
めぐわんこ
杣道ズタボロ
7/26N〜7/27
【南紀】小口川・静観瀞
めぐわんこ、吉岡、たかびん、泉ちゃん、オマタッチ、青リンゴ
プカプカ〜♪
8/2N〜8/3
【湖北】姉川・起し又川
めぐわんこ
シャワークライム
8/10N〜11
【四国】仁淀川・安居渓谷(弘沢)
めぐわんこ、ハリ
適度に滝が現われます。
8/12〜8/13
【四国石鎚】仁淀川・面河本谷
めぐわんこ、ハリ
虻の襲撃に参りました
9/8
【台高】月出川・ワサビ谷
めぐわんこ、ゴーヤン、わくちゃん、たかびん、みっちー、ミノル、銀子、スーミン、けんけん、堂ちゃん、ホーリー、とっちゃん、ぷーちゃん、はるよ、O石、坪っち、亀爺、静ちゃん、N本、S家
総勢21名のワイガヤ溯行!
9/13N〜9/14
【奥越美】竹田川・榿ノ木谷〜浄法寺山
めぐわんこ
連瀑は全て登れます
9/20N〜9/21
紀伊半島の山(茸行)
めぐわんこ、ホリホリ、ハリ
今年の初舞茸♪
9/27N〜9/28
紀伊半島の山(茸行)
めぐわんこ、京ちゃん、Tomo、富ちゃん
狙いは外したが・・・
10/4N〜10/5
紀伊半島の山(茸行)
めぐわんこ
どやさ!
10/11N〜10/12
【奥飛騨】籾糠山
めぐわんこ
天空の頂
10/13
【奥飛騨】高原川・沢上谷
めぐわんこ
圧巻の大滝
10/18N〜10/19
紀伊半島の山(茸行)
めぐわんこ、たかびん、泉ちゃん、ミノル、銀子、スーミン、坪っち、静ちゃん
下山後は吉岡農園で茸鍋宴会♪
10/25N〜10/26
【嶺南】折戸谷・湯の花谷・六セン谷
めぐわんこ
源流部は癒しの空間
11/2夕〜11/3
【奥美濃】坂内川・神又谷左俣〜神又峰
めぐわんこ、たかびん
素晴らしいブナ林
11/8N〜11/9
奥美濃の沢(茸行)
めぐわんこ、ホリホリ、うさぴょん
下山後は茸鍋宴会♪
11/22N〜11/23
奥美濃の沢(茸行)
めぐわんこ、泉、けんけん、ダカオ、銀子、スーミン
大爆発!
12/30〜12/31
【南紀】高田川・源流部
ホリホリ、S家
焚火山行