【台高】銚子川・岩井谷
HOME 戻る
記 キンゴ

2003年5月3日〜5日

今年のGWは暦通りに休みがとれそうやなぁ。となると、3連休なんで、谷中2泊で岩井谷遡行を計画する。
引っ張り込んだ面子は、当然の事ながら小山伏さんと、紆余曲折のあとにBAKUさん。 すわ! 爆金コンビ解散か! ちゅうとこまでいったのは、今となっては楽しいエピソードかな (^^ゞ 男性軽視はいかんぜよぉ〜 (^.^)

【タイトル】乾いた空気に、ヘビィ〜な気分
【メンバー】小山伏、BAKU、キンゴ
【日程】  2003年5月2日夜発〜5日
【天気】  超快晴
【場所】  台高 銚子川・岩井谷
【地図】  引本浦(二万五千分の一)

岩井谷までは結構遠い。深夜に着いて、宴会も無しにご就寝。
早朝BAKUさんに起こされる。・・・・・・BAKUさんの朝は早い。そやけど2時間も寝てへんぞぉ〜。朝食後パッキングを済ませて、風が運んできた誰かがつぶやいた言葉をギュっと握り締めて、さぁ!出発やぁ〜! 6:45

[1日目]
林道から銚子川に降り、対岸に渡って少し下ると岩井谷の出合。
小山伏さん曰く、前に来た時には水量が多くて、簡単に銚子川を渡渉出来なかったらしい。 今回は水量が少ないみたいやなぁ。
出合からは、いきなり巨岩帯が出迎えてくれて、両岸立ったその奥には壁が立ち塞がり、大きな深緑の釜を持つ2段10mが正面に懸かる。左岸を登って巻いて行くと、また巨岩のゴーロ帯となり、しばらく行くと右から枝谷が入るところで、また正面を壁に塞がれて左の壁の間から15mが落ちる。7:30
右岸を巻いて壁の隙間を通り抜けると、ぱっと視界が広がる。イイ感じ(^.^)

壁に挟まれて谷が左に折れるところに3m。谷はすぐに右に折れてナメ斜7m。岩盤がせり出して落ち口のすぐ下まで行けるので、BAKUさんが見に行くが乗り越えるのは無理。少し戻って右岸を巻く。 9:05

巨岩が谷を塞ぎ、少し進むと左岸のルンゼの奥に壁が立ち50mを懸ける。 
左の本流は伏流となり、右岸に壁が続き右に炭焼き跡を見て進む。10:00
そやけど担いでいるザックの重たい事。缶ビール500ml×4本、ウィスキー1本、テント4人用、食料、アブミ2本、ヌンチャク数本、お茶にカフェオーレ、etc・・・・・重たいはずやぁ (ーー;)

前方に吊橋が見え、大岩を乗り越えて進み吊橋に這い上がる。そこにザックをデポして、三平滝を見に行く。吊橋を渡り、左岸につけられた道を行くと又吊橋があり、吊橋を右岸に渡って巨大CSを右に見て行くと、正面に壁が聳え立ち、右からルンゼ、左から落ちる三平滝は見えない。何か異様な雰囲気である。小山伏さんが鉄ハシゴを使って下り、堰堤に登って三平滝を覗きに行くが私とBAKUさんはその気になれない。

ザックのデポ地まで戻り、巡視路を使って巻きにかかるが、これが結構時間がかかる。11:06出発し、嫌らしい岩場もあったりして、最後はガレ場を下って谷床着13:35。 なんと2時間半もかかっちゃった (^^ゞ

降り立った所には、大きな釜を持つ15mの美爆。ここは左から巻き上がり、下にナメL7mを見て右岸の不明瞭な嫌らしい踏み跡を拾って進む。谷に降りるとナメ床が綺麗。14:45 ここから先は河原となり、右に炭焼き跡を見て、左から入る入り口がゴルジュっぽい小瀬谷を過ぎると、廊下の中にナメ床五つ釜。左岸を少し登って廊下をかわすと、左岸に石垣が続く絶好のテン場が現われる。今日はここまで。15:30

河原を丹念に整地してテントを張る小山伏さん、私とBAKUさんは薪集めにかかる。昨年の8月以来の焚き火とあって、キンゴは燃える。 (^^ゞ
豪勢な焚き火を囲んで、小山伏さんが作ってくれた美味しい鍋をいただく。
ビールも最高に旨い! まさに、桃源郷やぁ〜 )^o^(
アイアンシェフの小山伏、ファイアーキンゴ、クックドゥ〜ドルゥドゥ〜のBAKU、役割分担も完璧やネ (^_-)

[2日目]
どんなに疲れていてもBAKUさんの朝は早い。
焚き火の前で美味しいうどんをいただき、さぁ出発やぁ! 7:48
なんだかとっても眠い。寝ぼけ眼で進み、巨岩のゴーロを過ぎると左から梅ノ木谷が入るんやけど、我々は間違って梅ノ木谷に入ってしまう (^^ゞ
しばらく進むと10mの滝に行く手を阻まれ、立った左岸にロープが垂れ下がっている。 えぇっ あんなとこ登るのぉ〜 (ーー;) しかしルートはそこしかないみたい。小山伏さんが登りきったが、私とBAKUさんは少し戻って右岸
を巻きにかかるが、壁に阻まれて結局は腐ったロープの垂れ下がる左岸の壁に取りつく。取り付いてみると見た目ほどの嫌らしさは無いが、結構怖い。
最後に私が登りきると、先に行ってた小山伏さんが「キンゴォ〜、戻れぇ〜」前方に大岩が谷を塞いでいるので、進めないのかな?って思うと、「ここは梅ノ木谷やぁ〜」・・・・・・・・・うっそ (@_@) がっくりぃ〜 (>_<)ここはここで面白かったが、余計な時間を費やしてしまった。梅ノ木谷の出合まで戻って、いよいよこの谷の核心部のゴルジュに突入! 10:33

ゴルジュの入り口は狭く、深そうな釜を持った8mが不気味。右岸を巻いて行くと、逆くの字の2段10m。左岸の壁を巻き気味に登ると、とても綺麗な末広がりの斜爆20m。まだ上にも連爆が見て取れる。ここから左岸を巻いて行くが結構怖いぞぉ〜。連爆帯を見て谷床に降りたのが12:18

胸まで浸かったりしながらCS2m、CS5mを過ぎて次の7mは右岸を高巻き、次は左岸を巻き、淵を嫌ってまたまた右から巻くが滅茶苦茶しんどい。
20mくらいの長さの淵の奥に、右と正面からルンゼが入って、左から水流が落ちているのが見えるが、滝の様子がわからないので右から巻こうと提案する。両岸が立っていて、正面の切れ込んだルンゼをかわすには高巻きは必至。
ところが、小山伏さんが泳いで突破すると主張する。この時期に水流と格闘するのは、そこいらの谷で水浴びするのとは違って大変な事は、昨年のGWに奥ノ平で経験済みなので私は嫌がるが・・・・・・仕方ない (ーー;)
20mを泳ぎきって滝に取りつく小山伏さんの姿に、見ている我々も力が入るが、いかんせん、水流に叩きのめされてスローモーションのように落ちていく小山伏さんの姿を、我々はただ眺めているだけか。なんとか戻って来た小山伏さんは、ガタガタ震えて言葉すら発っせない。岩に詰まった僅かな小枝を拾って焚き火を作ってあげるが、回復するのに時間がかかる。体力もかなり消耗してるやろう。しばしそこに留まった後、左岸を巻きにかかるが、嫌らしい高巻きである事は言うまでもないだろう。

谷床に戻り、2段4mを右から越えて、次の広い淵の左をへつって2mを越えて行くと、長くて怖かったゴルジュ脱出。はぁ〜しんどぉ〜 17:05
そこからは広い河原となり、ここをテン場とする。役割は昨日と同じ。
豪勢な焚き火を囲んで、居酒屋小山伏亭の焼き物を美味しくいただきながら、宴会を楽しむ。 ほんまに幸せな気分やなぁ〜 (~o~)

[3日目]
朝5時に目が覚めて、横を見るとBAKUさんはまだ眠っている。しめしめ、もうちょっと寝たろ。2度寝したと思ったら、すぐにBAKUさんに起こされた(ーー;)
やっぱり、BAKUさんの朝は早い (^^ゞ
昨夜炊いたご飯に、具沢山の味噌汁をぶっかけて・・・・旨い!

下山路に少しの不安を残すのと、仕事の事を考えると早い時間に家に戻りたかったので、この谷の上部は次の機会に楽しむとして、下山にとりかかる。
8:05出発。広い河原から左岸の稜線のコルを目指して登り、コルから982mピークを踏み(9:28)1日目のテン場を目指して支尾根を下るのだが、ルートファイディングは必要。2次林の斜面に杉の巨木を見て、谷床に着いたのが10:38 もう、バッチリやね。
右岸の不明瞭な踏み跡を拾って、15mの美爆のところからガレ場を登り稜線着12:50  ここから三平滝の巻き道を辿り、三平滝からの分岐点を過ぎて、石段を下って林道に降り立つ 15:00

いやぁ〜 ほんまに面白かったなぁ〜 )^o^(
渋い巻きの連続でヒヤヒヤしたけど、最高に楽しめたなぁ。3日間天気も良かったし、言う事なしや!
小山伏さん、BAKUさん、本当にありがとうございました。